人気ブログランキング | 話題のタグを見る

8月14日 大雪山行(夕方)~北海岳から黒岳を経て層雲峡へ

北海岳から赤石川

お鉢平から流れ出て層雲峡の方へ流れてゆく赤石川という川がある。北海岳からは北東に伸びる尾根をたどって谷へ下っていく。北海岳から下るにつれ、周囲に灌木が現れてくる。灌木の間を抜けると、赤石川の支流の北海沢の右岸に出てくる。谷間の北海沢を少し進むとベンチがある。ここで小休止することにした。近くにはまだ雪が残っている。ここは水場で、水は煮沸すれば飲用できるそうだ。
北海沢を渡りさらに進むと、赤石川のやや広い河原に出てくる。
北海岳山頂碑
8月14日 大雪山行(夕方)~北海岳から黒岳を経て層雲峡へ_d0176157_0371875.jpg

北海沢の水場から北海岳方面を望む
8月14日 大雪山行(夕方)~北海岳から黒岳を経て層雲峡へ_d0176157_0373250.jpg


赤石川から黒岳石室

赤石川周辺は稜線の景色とは異なり緑の多い草原になっていた。それなりの流れであるが、橋はかかっていない。ワイヤのネットで束ねられた小さな岩の塊が、川の流れの中、点々と置かれていた。束ねられた岩でできた“飛び石”を、ぴょんぴょんと飛び越え、川を渡ると、ここからしばらく登りになる。あまり急坂ではないが、ここまで長い距離を歩いてきて疲労もたまってきているので少々うんざりしてくる。こういう時の登りは距離以上に長く感じるものだ。長い登りを登り切り、道が平坦になったと思ったら、別の登山道に合流した。この合流点のすぐそばに黒岳石室という山小屋がある。石を積み上げて作った独特の風情のある山小屋だ。
ここでは少々値段は高いが、ペットボトルの飲み物やビールが買える。ここで、トイレとドリンクの休憩をとることにした。

黒岳石室
8月14日 大雪山行(夕方)~北海岳から黒岳を経て層雲峡へ_d0176157_0373790.jpg


黒岳頂上へ

30分ほど休憩しただろうか、疲れはたまっていたが出発することにした。歩くペースもあまり上がらないし、ディナーの前に宿で少しでも休憩できるようにするためには行動は早めにしなくてはならない。
しばらく平坦な道を歩いた後、黒岳頂上まではそれなりの登りになる。また少々ガレた場所だ。登っている途中で道の左右からナキウサギの声が聞こえた。残念ながら姿は見えなかったが岩陰にいるのだろう。最初の登りを登りきると、黒岳の頂上が見えてくる。頂上碑もよく見えている。それにしても黒岳頂上の右手の岩壁が凄みがある。

黒岳
8月14日 大雪山行(夕方)~北海岳から黒岳を経て層雲峡へ_d0176157_0374480.jpg


植物も少ないざれた登山道を進み、やっと最後の頂上についた。振り返ると、近くには烏帽子岳、赤岳は烏帽子岳の陰に隠れているが、小泉岳、白雲岳がよく見える。その右手には、北海岳、遠くには旭岳も見える。本当に広大な眺望だ。よく歩いたものだと感じた瞬間だった。

黒岳山頂碑
8月14日 大雪山行(夕方)~北海岳から黒岳を経て層雲峡へ_d0176157_0374981.jpg

黒岳眺望~烏帽子岳、小泉岳、白雲岳
8月14日 大雪山行(夕方)~北海岳から黒岳を経て層雲峡へ_d0176157_0375577.jpg

黒岳眺望~北海岳、旭岳、間宮岳
8月14日 大雪山行(夕方)~北海岳から黒岳を経て層雲峡へ_d0176157_038127.jpg


下山

いよいよ下山だ。
黒岳石室からの登山道は頂上を横断して、層雲峡への下りの道へ続く。
下りの道に入った途端、景色は一点、緑豊かな草原に囲まれる。さっそく、トリカブトの青い花が迎えてくれる。右手のやや下った方向にはマネキ岩と呼ばれる岩がよく目立つ。
黒岳の谷底の方を眺めると、層雲峡の温泉街の屋根がまだまだ小さく視界に入る。その手前にはロープウェイの駅舎も見えており、最後の目標の確認ができる。

ダイセツトリカブト
8月14日 大雪山行(夕方)~北海岳から黒岳を経て層雲峡へ_d0176157_038910.jpg

マネキ岩
8月14日 大雪山行(夕方)~北海岳から黒岳を経て層雲峡へ_d0176157_0381693.jpg

黒岳頂上直下から層雲峡温泉を望む
8月14日 大雪山行(夕方)~北海岳から黒岳を経て層雲峡へ_d0176157_0382295.jpg


この道も多くの花が迎えてくれた。

シシウド
8月14日 大雪山行(夕方)~北海岳から黒岳を経て層雲峡へ_d0176157_0382776.jpg

トカチフウロ
8月14日 大雪山行(夕方)~北海岳から黒岳を経て層雲峡へ_d0176157_0384147.jpg

エゾノレイジンソウ
8月14日 大雪山行(夕方)~北海岳から黒岳を経て層雲峡へ_d0176157_0384447.jpg

チシマノキンバイソウ
8月14日 大雪山行(夕方)~北海岳から黒岳を経て層雲峡へ_d0176157_0385177.jpg


下山中にはエゾシマリスに何度か出会った。あまり人を恐れないようだ。

エゾシマリス
8月14日 大雪山行(夕方)~北海岳から黒岳を経て層雲峡へ_d0176157_039333.jpg


いよいよ最後の下りだ。岩の多い下り坂を急ぐと、リフトの音が近づいてきて不意に屋根が目の前に現れる。
山小屋兼、黒岳森林パトロール事務所に到着した。下山の署名を事務所の用紙に書き込んで、今回の山行は完了だ。山小屋は営業時間を終えていた。

森林パトロール事務所
8月14日 大雪山行(夕方)~北海岳から黒岳を経て層雲峡へ_d0176157_0422120.jpg


階段を降りると、リフト乗り場だ。荷物をまとめなおし、リフトに乗り込んだ。まだリフトで登ってゆく人もちらほらいる。長いリフトにゆったり座って下ってゆく。リフトを降りたところが、黒岳五合目になる。ここで、遊歩道を進むとロープウェイの駅舎。ロープウェイに乗り継ぎ、宿のある層雲峡温泉に戻った。
今回はあまりペースが上がらず少々疲れた気がした。明日はいよいよ帰宅だ。少々名残惜しい。
宿のレストランでは、ステーキとカニをたらふく頂いた。疲れを忘れるディナーだった。
by emu_nijuuhachi | 2012-08-14 18:30 | Comments(2)
Commented by なつ at 2012-09-03 00:57 x
エゾシマリス…可愛いです~!!
横浜ではタイワンリスしか見られません(^^;
北海道には蝶を撮りに行ってみたいと思いますが…無理ですかね(^^;ポイントも知らないので。


そう言えばもうギンイチモンジ、ミヤマセセリの3化が出始めているようですよ!!
Commented by emu_nijuuhachi at 2012-09-03 23:39
>なつさん
コメントありがとうございます。
近くで見ると本当にかわいい顔しています。

北海道にはポイントがあちこちにあるようです。私もあまり知りませんが、札幌郊外でも結構いろいろいそうですよ。

ギンイチ、ミヤマチャバネの第3化、情報ありがとうございます。近日中に探しに行きたいです。


10年前に始めた、デジカメ片手にハイキングやお散歩。撮りためた画像を紹介しながら当時を振り返ったり、最近公園や里、山で出会った蝶や花、その他の生き物等について日記風に紹介していきます。


by emu_nijuuhachi

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体

高尾山
上高地
山行
野草
武蔵野
信州
未分類

以前の記事

2023年 06月
2023年 05月
2022年 07月
2022年 05月
2022年 04月
2019年 04月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 04月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 05月
2012年 04月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2010年 07月
2010年 06月

最新のトラックバック

タグ

(22)
(8)
(6)
(6)
(6)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)

検索

フォロー中のブログ

四季彩散歩
四季綴り@コンデジで虫撮り
小畔川日記
嗚呼っっ 今日も証拠画像...
ヒメオオの寄り道
ぶらり探蝶記
farfalle e u...
高尾周辺の花
jick のぐうたら蝶日記

外部リンク

その他のジャンル

最新の記事

2023年6月17日18日2..
at 2023-06-30 00:26
2023年のクモマツマキチョ..
at 2023-05-25 23:36
2023年のギフチョウなど ..
at 2023-05-25 22:24
2022年6月末から7月 中..
at 2022-07-31 17:35
南多摩の沢沿いで蝶をまつ・ア..
at 2022-05-18 22:50

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧