人気ブログランキング | 話題のタグを見る

極寒の地を生き抜く~ウスバキチョウ~

7月1日より3日間、3年ぶりの大雪山遠征です。目的はもちろん天然記念物3種、ウスバキチョウ、ダイセツタカネヒカゲ、アサヒヒョウモンです。
本番は2日目の駒草平ですが、とりあえず到着した1日は足慣らしで層雲峡から黒岳へ。七合目までロープウェイとリフトを乗り継ぎ、そこから歩き始めるのですが、驚いたのは歩き始めてすぐに残雪の上を歩く羽目に、過去3回と比べて雪がかなり多いのです。これは本番の明日も相当雪の中を歩かなければならないことが予想されました。
本番の2日、朝6時に層雲峡を出発する登山バスにのり、登山口の銀泉台へ。遠くに見えている第一花苑はほとんど雪に埋もれているようです。案の定、残雪は私の経験上最も多かったのです。第一花苑の雪道は長いしトラバースなので好きではありません。いつもなら花のきれいな第二花苑も雪に埋もれています。雪はいやですがこれなら、すれていないウスバキも見られるかなと淡い期待も抱きながら先へ進みました。駒草平についたのは8時過ぎ。ウスバキは飛んでいましたが、まだ気温が上がっていないためか、数は少ないようです。
時間もあるので、赤岳を経て小泉岳まで歩いて来ることにしました。途中、以前アサヒヒョウモンが群れて飛んでいたポイントの様子も見てくることにしました。しかし、アサヒヒョウモンのポイントはほとんど雪に埋もれていてほとんどアサヒは見ることができませんでした。今回の遠征ではアサヒの目撃数は過去最低だったと思います。
ウスバキはかなり広い範囲で見ることができます。今回歩いていて、時間的によかったのでしょうか10時から11時に通過しているポイントではそれなりの個体数のウスバキを見ることができました。
吸水?するウスバキチョウ
極寒の地を生き抜く~ウスバキチョウ~_d0176157_23532997.jpg

極寒の地を生き抜く~ウスバキチョウ~_d0176157_2353379.jpg


ハイマツの周りを飛ぶウスバキチョウ
極寒の地を生き抜く~ウスバキチョウ~_d0176157_23534479.jpg極寒の地を生き抜く~ウスバキチョウ~_d0176157_23535130.jpg

砂礫地を舞うウスバキチョウ
極寒の地を生き抜く~ウスバキチョウ~_d0176157_23535868.jpg極寒の地を生き抜く~ウスバキチョウ~_d0176157_2354497.jpg

ベニバナミネズオウで吸密するウスバキチョウ
極寒の地を生き抜く~ウスバキチョウ~_d0176157_23541220.jpg



駒草平に戻ると、ダイセツタカネヒカゲが多く飛んでいました。しかしどうも警戒心が強く、なかなか近づけませんでした。アサヒヒョウモンは数自体が少なく、1回だけ付近に留まりましたがすぐに飛んでしまい、アサヒは今回の遠征中まったく写真は取れませんでした。ダイタカはやや遠いしつまらない景色でしたが証拠写真程度のものがようやく取れました。ということで、一応ダイタカも載せます。
極寒の地を生き抜く~ウスバキチョウ~_d0176157_23541983.jpg

by emu_nijuuhachi | 2011-07-02 22:00 | | Comments(4)
Commented by daron3 at 2011-07-06 20:25
なんども北海道行ってるのですが、殆ど札幌周辺なので ウスバキチョウやダイセツタカネヒカゲ等には手がでません^^;
お陰で北海道固有種は一種しか見た事ありません^^;;>ジョウザンシジミ
今年はもう一種くらいは増やしたいのですが> エゾシロチョウくらいかな(汗
Commented by emu_nijuuhachi at 2011-07-06 21:15
ジョウザンシジミの表の模様も面白いですよね。私はジョウザンシジミは札幌市内の山で1回見たきりですが、もっとしっかり模様を写したいなと思います。その山ではオオイチモンジの情報があり、いってみたんですが、暑くて途中で水切れしたため断念しました(;_;

今年はエゾシロチョウは旭川駅前の街中で普通に飛んでいました。(^^;
Commented by なつ at 2011-07-06 21:30 x
行かれていたんですね北海道~(^^)
いいですね♪ウスバキチョウ~♪
テレビでしか見たことないです~(^^;
いつか見たいです!!
Commented by emu_nijuuhachi at 2011-07-06 21:53
なつさん
ウスバキを見るには6月の開山から7月初旬に山に入るのが良いです。観察ポイントまでは雪を越えていく必要があり、それが下界から切り離された地に赴くようで、さてポイントにたどりつけば、そこは遥か遠くまで見渡せる広大な砂礫地帯、そこに鮮やかな花が咲いている、地獄と天国が共存しているような場所で、そこを飛び回るチョウの観察は現実離れしたような不思議な気分になります。
ちょっとした登山は必要ですが、準備さえすればさほどきついものではないので一度経験してみてください。面白いですよ~。


10年前に始めた、デジカメ片手にハイキングやお散歩。撮りためた画像を紹介しながら当時を振り返ったり、最近公園や里、山で出会った蝶や花、その他の生き物等について日記風に紹介していきます。


by emu_nijuuhachi

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体

高尾山
上高地
山行
野草
武蔵野
信州
未分類

以前の記事

2023年 06月
2023年 05月
2022年 07月
2022年 05月
2022年 04月
2019年 04月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 04月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 05月
2012年 04月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2010年 07月
2010年 06月

最新のトラックバック

タグ

(22)
(8)
(6)
(6)
(6)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)

検索

フォロー中のブログ

四季彩散歩
四季綴り@コンデジで虫撮り
小畔川日記
嗚呼っっ 今日も証拠画像...
ヒメオオの寄り道
ぶらり探蝶記
farfalle e u...
高尾周辺の花
jick のぐうたら蝶日記

外部リンク

その他のジャンル

最新の記事

2023年6月17日18日2..
at 2023-06-30 00:26
2023年のクモマツマキチョ..
at 2023-05-25 23:36
2023年のギフチョウなど ..
at 2023-05-25 22:24
2022年6月末から7月 中..
at 2022-07-31 17:35
南多摩の沢沿いで蝶をまつ・ア..
at 2022-05-18 22:50

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧