人気ブログランキング | 話題のタグを見る

裏高尾ふたたび - 往路

前週、アオバセセリを見るために裏高尾の林道に入るも見られぬまま帰ったが、まだチャンスは残っていると考え今週も再度訪れた。
一週間でこうも変わるのかと思うほど景色は春から夏へ移り変わっている。バスを降り、林道の入口へ向かっている途中、多くの黒いアゲハたちが植込みのつつじに集まっていた。

カラスアゲハ
裏高尾ふたたび - 往路_d0176157_8391667.jpg

林道に入ると、とにかくトンボが多い。ほとんどがこの(↓)種類だ。

裏高尾ふたたび - 往路_d0176157_8392294.jpg

また、日向ではいたるところコミスジが飛び回る。もともと数の多い種類ではあるが、前週から比べても数が増えている。その数の多さに驚いた。

コミスジ
裏高尾ふたたび - 往路_d0176157_8393670.jpg

オナガアゲハも多数とんでいた。高尾周辺は特に夏になると本当にオナガアゲハが多い。ますます夏っぽい雰囲気だ。

オナガアゲハ
裏高尾ふたたび - 往路_d0176157_8394391.jpg

未舗装の林道の上ではにはボロボロになったシジミチョウが飛んでいた。見るとコツバメだ。コツバメがこのような姿になっているのも春の終わりを感じさせる。

コツバメ
裏高尾ふたたび - 往路_d0176157_839503.jpg

かと思えば、春の蝶もまだ健在だ。

ツマキチョウ
裏高尾ふたたび - 往路_d0176157_840660.jpg

ウスバシロチョウは、まだ結構な数が見られた。来週でも十分見られるのではないか。

ウスバシロチョウ
裏高尾ふたたび - 往路_d0176157_8401439.jpg

トラフシジミも名目上はまだまだ春型だ。脇にある岩に止まると開翅した。前に回り込んで写真を撮りたかったが場所が狭く、じわじわと移動したのだが飛ばれてしまった。おかげでやや後ろから撮影する羽目になったので、青が写真には写らなかったのが残念。

トラフシジミ
裏高尾ふたたび - 往路_d0176157_840227.jpg

蝶以外ではハンミョウに出会った。金属光沢のある斑模様が美しい。大きな目、顎をもつ肉食昆虫で拡大すると怖い顔をしているが、精悍でスマートで足も長くかっこいい。

ハンミョウ
裏高尾ふたたび - 往路_d0176157_8403035.jpg

林道の奥に進むと、先週まで咲いていたウツギはかなり散ってしまっている。変わって別品種のマルバウツギのつぼみが目立ってきた。本当に着実に景色が夏になってきている。
残っているウツギでアオバセセリが吸密していないか、見ながら歩いていて、結局林道の一番奥附近まで来てしまった。結局、往路ではアオバセセリは見つからず、林道奥でウスバシロチョウなどを眺めて時間を過ごした。また、ツマグロヒョウモンなども舞っていた。いまでは平地でも山でもツマグロヒョウモンは普通にみられるようになった。

ツマグロヒョウモン
裏高尾ふたたび - 往路_d0176157_8403761.jpg

ウスバシロチョウ
裏高尾ふたたび - 往路_d0176157_8404569.jpg

しばらくここで時間を過ごし、引き返すことにした。引き返している途中、きれいなカラスアゲハを見かけた。そのカラスアゲハを目で追っているうち。往路では見なかったウツギを見つけた。なんだかたくさんの種類の蝶がいる・・・

つづきは「裏高尾ふたたび - 復路」へ。
# by emu_nijuuhachi | 2012-05-19 19:37 | | Comments(0)

休暇の日

私用で休暇をいただきました。ところが用事が午後からになったので、朝は裏高尾方面の林道に行ってきました。ねらいはアオバセセリ。平地ではもうかなり出ているようだったので、ちょうどいい時期かなと思いました。
林道に入るとちょうどウツギの花がきれいに咲いていました。(まだつぼみの多い個体もありましたが。。。)
ところが、目的のアオバセセリは最後まで姿を見ることはありませんでした。
しかし、ウスバシロチョウがとにかく沢山飛んでいました。そのほかもいろいろな蝶が飛んでいました。

アサギマダラ。ウツギが咲くと必ずこのあたりでは見られます。
休暇の日_d0176157_2122743.jpg


アサギマダラとサカハチチョウが花を競って取り合っていました。
休暇の日_d0176157_21145781.jpg
休暇の日_d0176157_21151155.jpg


この日はトラフシジミもウツギの付近で何頭か見かけました。
休暇の日_d0176157_21152688.jpg

トラフの開翅写真も撮りたかったのですが、少々角度が厳しかったのです。でも、表の深い青がほんの少しだけ写りました。
休暇の日_d0176157_21154153.jpg


ウツギの木に何頭かのミヤマカラスアゲハが吸密に来ていました。1つの木に2,3頭が入れ替わりやってきましたが、なぜかほかの木の花にはあまりよりついていませんでした。
休暇の日_d0176157_21155147.jpg

休暇の日_d0176157_21253328.jpg


なんといってもこの日はウスバシロチョウ。とにかくいたるところで舞っているって感じでした。
休暇の日_d0176157_2116196.jpg

休暇の日_d0176157_212542100.jpg


サカハチチョウもウツギによく集まってきていました。
休暇の日_d0176157_21255120.jpg


今日は午後は用事ということで、早めに引き上げることにしました。帰り道、林道の真ん中でけむくじゃなの何かがぐるぐる輪を描きながら動き回っています。最初はネズミ?と思ったのですが、何かが違います。近寄ってみると、なんとモグラの一種、ヒミズでした。地上でいったい何してたんでしょう?何かを探してせわしなく動き回っているようでした。初めて見ました。
休暇の日_d0176157_2126148.jpg


この日はほかにもコミスジ、オナガアゲハ、ルリシジミ、ツマキチョウ、テングチョウなどの姿も多く見ることができましたが、残念ながら撮影には至りませんでした。
# by emu_nijuuhachi | 2012-05-11 22:02 | Comments(4)

旅の翌日

旅の疲れは少し残っているものの、昼食と買い物のため自転車で出かけました。
自転車で出かけたついでに、行きなれた公園にギンイチモンジセセリを探しに行くことにしました。
一応発生地として知られている場所ですが、ここ2年ばかりタイミングが合わず会うことができていません。
ただ4月30日、旅行前に様子を見に行った時には、写真にこそ取れませんでしたが、1頭飛んだのを確認していたので今回は少しだけ期待をもっていました。
探してみると、以外と見つからないものです。
ベニシジミが止まっていたハルジオンに目をやると、すぐ横のハルジオンに。。。いたいた、ギンイチだ。花に止まっているの初めて見るなぁ。
旅の翌日_d0176157_1111562.jpg

結局この日はもう1頭見かけましたが、見失ってしまいました。飛翔や表を撮影したかったなぁ。
このほか多くいたのがベニシジミとヒメウラナミジャノメ。
やや手振れてしまったがヒメウラナミジャノメを撮影。
旅の翌日_d0176157_1111230.jpg


ま、収穫は少ないが夕立が怖い空模様になってきたので引き上げることにした。
# by emu_nijuuhachi | 2012-05-06 18:10 | | Comments(4)

信州一人たび~ 後半

5月3日は、友人に妙高高原駅へ送ってもらい(ありがとうございました。)、電車で長野駅へ、長野駅からはバスで白馬に移動です。前半では書きませんでしたが、自転車(クロスバイク)を帯同、結構な大荷物でした。
白馬に着いたころは天気は曇り、白馬の山々の稜線は雲の中です。宿までは自転車で移動。この日は宿に着いたのが16時半を過ぎたので、部屋でテレビを見ながら過ごしました。ちなみにディナーは大変おいしゅうございました~。

5月4日。山の景色を眺めに、八方や五竜のゴンドラで山上に上がることも考えましたが、雲は前日よりもさらに低く展望は望めそうにありません。ただ天気予報では9時~12時頃は晴れ間も出るとのこと。この日は蝶観察にウェイトを置いた行動をとることにしました。
とりあえず、自転車であてもなく回っていて大ハプニング。道路を横切る溝にかぶされていた蓋がずれていて、隙間に自転車が前輪から落ち、転倒、頭を打って少々痛い思いをしましたが、さらに痛いのが前輪のパンクです。
さてどうしようか、自転車の修理をしてくれそうな店を探すか、手持ちの道具でパンク修理するか。。。時間がもったいないので、自分でパンク修理することにしました。恥ずかしいので、人けの少ない道に入り、修理を開始。
いつの間にやら天気が良くなり木漏れ日が差し込んできた、と思ったら、周りを蝶が飛び始めました。ん!?あ、ギフチョウだ。修理もそっちのけでカメラを取り出して、蝶を追いましたが、林の奥のほうへ飛んで行ってしまいました。どうもここがギフチョウのポイントらしいことがわかりました。
なんとか修理も終わり、自転車で移動していると、カメラを持った方が。。。あたりにはカタクリがたくさん咲いています。「ギフチョウですかぁ~?」声をかけてみたらうなずいて、こちらへいらっしゃいました。その方が指を指すほうをみると、確かに飛んでいます。「いるにはいるんだけどね~、なかなか止まらないんだよ」、その方がおっしゃられました。その方は蝶に限らず白馬の自然に大変詳しいようでいろいろ教えてくださいました。
今回はここに腰を据えて観察することにしました。
なんとか花に止まった瞬間を撮影しました。が、回り込もうとするとすぐに飛んで行ってしまう始末。いまいちいいアングルでは撮れませんでした。
信州一人たび~ 後半_d0176157_23532166.jpg

落ち葉に止まったギフチョウ。とてもきれいな個体です。
信州一人たび~ 後半_d0176157_23532945.jpg

ついでに立派な株のカタクリも見つけました撮影。
信州一人たび~ 後半_d0176157_23533871.jpg

この日は2頭程度の個体が行き来するのですが、いまいち花でじっとしておらず、やがて2時頃には雲も多くなり姿も見えなくなりました。翌日もチャレンジすることにして、この日はとりあえず引き上げることにしました。

5月5日。朝から窓の外で鳥の特徴的な鳴き声が聞こえてきます。なんだなんだ?と窓の外をみると、キジが田んぼのあぜ道を歩いています。あわててカメラを取り出しましたが、意外と歩くのが早く、遠くへいってしまいました。一応証拠写真はとりましたが、いまいちですね。
信州一人たび~ 後半_d0176157_23534539.jpg

朝食後、宿をでて前日のポイントへ移動。なかなか蝶がでてきませんでしたが、気温が上がってきて土の匂いがあたりに立ち込める頃、姿を現しました。この日はなぜかよく訪花します。
信州一人たび~ 後半_d0176157_23535726.jpg

信州一人たび~ 後半_d0176157_2354431.jpg

一応飛翔写真にも挑戦。角度が悪かったですね。
信州一人たび~ 後半_d0176157_23542981.jpg

また、吸蜜中のギフ。
信州一人たび~ 後半_d0176157_23543692.jpg

信州一人たび~ 後半_d0176157_23544288.jpg

信州一人たび~ 後半_d0176157_23545083.jpg

今度は飛翔。いや~、飛翔は難しいです。なかなか距離感がうまくつかめないです。飛翔としては失敗作ですが、せっかく撮影したのでアップします。
信州一人たび~ 後半_d0176157_23545795.jpg

今日は14時30分過ぎの電車に乗って帰らねばならないので、1時30分頃宿に戻りました。
雲は多いものの、白馬三山の稜線も、五竜岳もすっきり見える好天になりました。
泊まった宿と白馬三山(左から鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳)。
信州一人たび~ 後半_d0176157_2355880.jpg

五竜岳。頂上直下の雪形、武田菱がよく見えます。
信州一人たび~ 後半_d0176157_23551615.jpg

白馬駅までの移動は、宿のご厚意で送っていただくことができました。
あずさの車窓からの景色もこの日は大変よかったです。
左から爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、白馬岳です。去年8月に登った爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳の山容を眺められたのが感激でした。
信州一人たび~ 後半_d0176157_2355235.jpg

小淵沢手前では八ヶ岳の姿も見られました。八ヶ岳高原は広い裾野で、これもまた美しい姿でした。
信州一人たび~ 後半_d0176157_23553123.jpg


今回の旅は、いろいろな方にお世話になり、新たな出会いもたくさんあった楽しい旅でした。今回知り合ったかたとの再会できる日が来ることを楽しみにしたいと思います。
# by emu_nijuuhachi | 2012-05-05 23:52 | | Comments(4)

信州一人たび~ 前半

5月1日から4泊5日で、毎年恒例の信州旅行に行ってまいりました。
いつもは白馬が先で、その後野尻湖を拠点に、黒姫高原、斑尾高原、戸隠などに行っていましたが、今回は順序を逆に、前半に野尻湖に行きました。

1日目、野尻湖について、さっそく斑尾へ向かいました。
お気に入りのカタクリスポットがあり、今年の様子を見てみると・・・咲いていました、カタクリ。ここはちょっとした群落を形成しています。
信州一人たび~ 前半_d0176157_2249181.jpg

ヒメギフチョウが来ないか期待したのですが、残念ながらほとんど蝶の姿を見ることのない一日となりました。

2日目、この日は蝶観察はお休み。地元の友人とドライブです。今回は志賀高原へドライブし、妙高高原の旧かんぽの宿で風呂に入り、そのご妙高高原駅近くで食事でした。
途中、友人の自宅に立ち寄った際、蝶がふらふらと飛んできて玄関脇にとまりました。さらに、ぴょこぴょこと親指よりも小さいようなアマガエルがでてきて。。。なんか妙な組み合わせの写真になった。
信州一人たび~ 前半_d0176157_22493270.jpg

しかし、普通に住宅地にクジャクチョウが飛ぶんですね。なんか山に出かけずとも会えること自体が不思議です。

3日目、午後に白馬へ移動の日。雨の予報。時間まではまたまた、斑尾のポイントへ。雨の予報にかかわらず青空だ。現地に着くと、さらにカタクリが増えている気がする。しばらく待つがやはり、ヒメギフは飛ばない。今年は時期がずれているのか?カタクリの咲き具合からして時期的にはストライクだと思ったのだけれど。。。もったいないので、またまたカタクリの写真を撮影した。
信州一人たび~ 前半_d0176157_22494065.jpg

見るとヤナギの仲間(?)のまわりをちらちらとシジミチョウの仲間が飛んでいる。よくみると何頭か飛んでいる。しかし、すぐ木の上のほうに上がってしまうので結局あまり撮影できない。一頭を目で追っていると、とまろうとした先に、やはり同じシジミチョウがいる。近寄ってみるとルリシジミが交尾していた。
信州一人たび~ 前半_d0176157_2249475.jpg

さらに黒いシジミが。直感的にコツバメだとはわかりましたが、こいつもすぐ木の上のほうに飛んで行ってしまいます。とりあえず、遠くから一応の証拠写真。
信州一人たび~ 前半_d0176157_22495333.jpg

ま、ブログに載せるほどの写真ではないのはわかってはいるのですが、何せネタがないもので。。。

この後、長野まで電車で移動、長野からバスで白馬へ・・・。
後半へ続く。
# by emu_nijuuhachi | 2012-05-03 22:47 | | Comments(2)


10年前に始めた、デジカメ片手にハイキングやお散歩。撮りためた画像を紹介しながら当時を振り返ったり、最近公園や里、山で出会った蝶や花、その他の生き物等について日記風に紹介していきます。


by emu_nijuuhachi

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体

高尾山
上高地
山行
野草
武蔵野
信州
未分類

以前の記事

2023年 06月
2023年 05月
2022年 07月
2022年 05月
2022年 04月
2019年 04月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 04月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 05月
2012年 04月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2010年 07月
2010年 06月

最新のトラックバック

タグ

(22)
(8)
(6)
(6)
(6)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)

検索

フォロー中のブログ

四季彩散歩
四季綴り@コンデジで虫撮り
小畔川日記
嗚呼っっ 今日も証拠画像...
ヒメオオの寄り道
ぶらり探蝶記
farfalle e u...
高尾周辺の花
jick のぐうたら蝶日記

外部リンク

その他のジャンル

最新の記事

2023年6月17日18日2..
at 2023-06-30 00:26
2023年のクモマツマキチョ..
at 2023-05-25 23:36
2023年のギフチョウなど ..
at 2023-05-25 22:24
2022年6月末から7月 中..
at 2022-07-31 17:35
南多摩の沢沿いで蝶をまつ・ア..
at 2022-05-18 22:50

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧