人気ブログランキング | 話題のタグを見る

たまには花をat高尾山〜2014年5月25日

蝶の他にも、山行で撮った写真やら、植物写真を載せるはずのこのブログ。訪問してくださるのが蝶好きの方が多いのもあり、いつのまにかほとんど蝶ばかりになっていたが、たまには花を載せよう。
まあ、本当はゼフィルス(樹上性のシジミチョウの一族)を探しに高尾山を訪問したのだが朝の2時間待ち伏せても姿をこの目にすることがなかったので、この時期に気になる花たちのポイントを訪問することに目的を変更したのだった。

ゼフ(ゼフィルスの俗の略称)を待ち伏せている間、視線の方向、手が届かないくらいの距離にトンボがとまってじっとこちらを見ていた。トンボは詳しくないので名前は分からない。ナントカサナエって名前だとは思うのだけれど。。。

名の知らぬトンボ
たまには花をat高尾山〜2014年5月25日_d0176157_21183592.jpg

この時期見て回るのはラン科植物。ラン科は単子葉植物の中で最も進化した種類だといわれている。姿、生態ともに実に変化に富んでいる。また、共生菌から栄養をもらったり、あえて葉緑素を捨て去ったり、木や岩に着生したり、不思議がいっぱいな植物の一群だ。
ラン意外もこの時期は花が面白い。

ホウノキ
ホウノキの花は本当にでかい。直径は大人の頭ぐらいあるのではないか。事実、日本の純国産の樹木の中で最も大きい花を咲かせるのは、このホウノキだ。
たまには花をat高尾山〜2014年5月25日_d0176157_21260937.jpg
イナモリソウ
決してどこでも見られるような花ではないが、毎年決まった場所で花を咲かせる。広葉樹林の林床でみられるので地味な存在だが、色合いや形状がなかなか可憐さをアピールしているではないか。
たまには花をat高尾山〜2014年5月25日_d0176157_21183594.jpg
たまには花をat高尾山〜2014年5月25日_d0176157_21251851.jpg
ジャケツイバラ
何年も高尾に通っていると、全く珍しいという感覚がなくなってしまい、目を向けることもいつしかなくなってしまうが、改めて見ると華やかで、梅雨の前の森を明るくする存在だということに気づく。
たまには花をat高尾山〜2014年5月25日_d0176157_21274667.jpg

さて、ここからが6月のラン。

ムヨウラン
葉っぱもない、花もあまり明るくないところに生える。どうやって増えるのか不思議な感じがする。蕾のうちは茎から蕾まで焦げ茶色で、薄暗い林床では全く目立たない。気づかずに通り過ぎてしまいそうになる。しかし花を咲かせると、他のランほどではないにしても、立派に自己主張をする。
花が咲いた頃にまた写真を撮りに行こう。
たまには花をat高尾山〜2014年5月25日_d0176157_21293740.jpg
ヨウラクラン
こちらもまだまだ蕾。花が咲いたところで直径1mm程度しかなく、木の上で木に着生して育つので、花の姿をじっくり観察するのは難しい。この写真は3mほど離れたところからの撮影だ。もっと近くで見られる場所もあるとかないとか。一度そんな場所を探してみよう。
たまには花をat高尾山〜2014年5月25日_d0176157_21183575.jpg
サイハイラン
比較的広い範囲で見られるけれども、花が薄茶色に見えるので背景の落ち葉の色にとけ込んで見落とすことも多い。しかしアップにすると下の写真の通り、立派な濃いピンクの混じった蘭の花なのである。

以前は人気がなかったが、最近、この植物の盗掘があるそうだ。ランというのは複雑で、この植物、もちろん自分でも光合成しているのだが、どうやら地中の共生菌から栄養をもらわないと長生きできないらしいのだそうだ。持ち帰ったところで栽培などできる代物ではない。自然のままにしておこう。
たまには花をat高尾山〜2014年5月25日_d0176157_21183591.jpg
たまには花をat高尾山〜2014年5月25日_d0176157_21183578.jpg
セッコク
まだ5月だが例年の見頃は6月。6月の高尾山の花の中で主役がこの花だろう。近くで見たければ高尾山のケーブルカーの清滝駅、高尾山駅で乗車前に近くの桜に着生しているのを見ることができる。元々は高尾山の杉に着生していた株を、杉が倒木になった際に移植したのだそうだ。
自然のセッコクが見たければ、近くであれば1号路の割と下の方でみられるが、下の写真は自然繁殖した6号路のセッコク。杉の枝という枝に着生して見事としか言いようがない。

花が小さく写っている写真はデジタル一眼レフに焦点距離500mmのレンズを装着して撮影したもの。花が大きく移っているのは焦点距離120mm相当のデジカメに30倍の望遠鏡を装着して撮影したもの。それぞれ3ヶ所の株を紹介する。
デジスコだと肉眼じゃ確認できないほど小さくみえる花がバッチリ撮影できてうれしい。
たまには花をat高尾山〜2014年5月25日_d0176157_21210137.jpg
たまには花をat高尾山〜2014年5月25日_d0176157_21183523.jpg
たまには花をat高尾山〜2014年5月25日_d0176157_21210160.jpg
たまには花をat高尾山〜2014年5月25日_d0176157_21183584.jpg
たまには花をat高尾山〜2014年5月25日_d0176157_21210136.jpg
たまには花をat高尾山〜2014年5月25日_d0176157_21183539.jpg



by emu_nijuuhachi | 2014-05-28 22:19 | 高尾山 | Comments(8)
Commented by なつ at 2014-05-28 23:32 x
いつも蝶やトンボを探しちゃうので…(^^;
トンボのナントカサナエ→は、ダビドサナエのようですね!!
セッコク…今年は…と昨年のブログにコメントしたのに忘れてました(笑)
ジャケツイバラ…調べていた花です!!同じような黄色い花で花が桐の花のように立っているように咲いているのも気になりました(^^;
アオバセセリは去年までもっとずっと先の方で見ましたが今年の場所であえるなら頑張ってあんなに奥まで行かなくてもいいなと思っちゃいます。
Commented by kayo☆ at 2014-05-29 02:01 x
こんばんは☆
ゼフィルス狙いから花へと~♪
お疲れ様でした。
可憐な花々に癒されますね♡
私は花の名前をよく知らないので、勉強になりました^^
木の株に着生している姿に強い生命力感じました(*^^)v
Commented by emu_nijuuhachi at 2014-05-30 07:07
>なつさん
コメントありがとうございます。
ダビドサナエですか…φ(..)。ネットで検索して、一番近そうに見えたのは確かにダビドサナエでしたが、同定のポイントがわからず、ナントカにしていました。
自然の中のセッコクは、是非一度みてもらいたいです。毎年同じ場所で見られます。6月入って2週間くらいが見頃です。
黄色い桐のように咲く花ですか…。ジャケツイバラはつるがあるので絡まり方によってはそう見えなくもないですが、他にそれらしい花がないか調べてみます。
アオバセセリ、今度から少し手前を探してみることにします。ありがとうございました。
Commented by emu_nijuuhachi at 2014-06-01 15:22
>kayoさん
コメントありがとうございます。
高尾は、変化に富んでいて、植物を探すのもなかなか面白いです。特に野生ランは、姿、生態の変化が多様で、昆虫に感じるのと似た興味深さを覚えます。 木に貼り付いて育ったり、葉を持たず地中の菌から栄養をもらっていたり、花の姿からつけられた名前がトンボソウやら、スズムシソウやら、ジガバチソウみたいなものもあります。 ここまで来ると最早虫ですね。
Commented by Akakokko at 2014-06-02 23:42 x
目当てのゼフの11時頃がいいみたいですよ。
先日、8時から4時間待って、どうにか撮ることができました。^^;
開翅はダメでしたが・・・orz
Commented by emu_nijuuhachi at 2014-06-03 01:35
>Akakokkoさん
コメントありがとうございます。
本当に貴重な情報ありがとうございます。ありがたく活用させていただきます。
表のブルーも綺麗ですが、裏の色、模様も特徴的で魅力を感じます。
Commented by ダンダラ at 2014-06-03 10:43 x
こんにちは、初めまして
植物は得意ではありませんが、蝶の吸蜜との関係である程度は名前がわかるのですが、着生ランはまったくわかりません。
それにしても、セッコクきれいですね。
こんなランが実際に咲いているのは見たこともないので、感心して拝見しました。
今後ともよろしくお願いします。
Commented by emu_nijuuhachi at 2014-06-03 22:27
>ダンダラさん
コメントありがとうございます。
私も、自分的には蝶が中心のつもりなのですが、何せ観察ポイントも時期も時間もうといので、あまり珍蝶に出会う機会が少ないのが実際のところです。植物については高尾山や地元武蔵野を散歩しながら、山登りが好きなので山登りしながら気になる花や木の実を撮影しているうちに面白くなり興味が広がったものです。花も短い次期限定だったりするので蝶の撮影とスケジュールを調整するのが大変です。
蝶のことは色々教えていただきたいこともあります。今後ともよろしくお願いいたします。


10年前に始めた、デジカメ片手にハイキングやお散歩。撮りためた画像を紹介しながら当時を振り返ったり、最近公園や里、山で出会った蝶や花、その他の生き物等について日記風に紹介していきます。


by emu_nijuuhachi

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体

高尾山
上高地
山行
野草
武蔵野
信州
未分類

以前の記事

2023年 06月
2023年 05月
2022年 07月
2022年 05月
2022年 04月
2019年 04月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 04月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 05月
2012年 04月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2010年 07月
2010年 06月

最新のトラックバック

タグ

(22)
(8)
(6)
(6)
(6)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)

検索

フォロー中のブログ

四季彩散歩
四季綴り@コンデジで虫撮り
小畔川日記
嗚呼っっ 今日も証拠画像...
ヒメオオの寄り道
ぶらり探蝶記
farfalle e u...
高尾周辺の花
jick のぐうたら蝶日記

外部リンク

その他のジャンル

最新の記事

2023年6月17日18日2..
at 2023-06-30 00:26
2023年のクモマツマキチョ..
at 2023-05-25 23:36
2023年のギフチョウなど ..
at 2023-05-25 22:24
2022年6月末から7月 中..
at 2022-07-31 17:35
南多摩の沢沿いで蝶をまつ・ア..
at 2022-05-18 22:50

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧